AISIN GROUP

株式会社アドヴィックスセールス

MENUCLOSE

ブレーキ雑学講座

TOP> サポート情報 > ブレーキ雑学講座>

ABS入門 その3

ブレーキ雑学講座一覧に戻る

ABS入門 その3

メカニズム


今回は、ABSのメカニズムのお話しです。
ABSは、教習所で習ったポンピングブレーキの原理を電子制御で実現したものです。

すなわち、ブレーキを踏んで、車輪がロックしそうになると自動的に、ブレーキを解除し、車輪の回転力が戻ってきたらブレーキをかけるという動作を毎秒数十回の早さで繰返してくれます。
(一般のドライバーなら、1~2回/秒、プロドライバーでもせいぜい数回/秒程度でしょう。)

ABSは、次の、3つの基本ユニットで構成されています。
車輪速センサー(SS) 電子制御ユニット(ECU) 液圧ユニット(HU)
Speed Sensor Electronic Control Unit Hydraulic Unit
SS ECU HU


まず、各車輪毎に設置されているSSが車輪の回転速度を検知し電気信号に変換、ECUに送ります。ECUでは、この信号を基に、その時の走行状態に最も適したブレーキ液圧信号をHUに出します。HUは、ECUからの指令に応じ、各車輪のホイールシリンダー内の液圧を制御します。

ユニット構成図


尚、最近はいっそうの小型、軽量化を図るため、ECUとHUの一体型が一般的です。下の写真は、1999年アドヴィックスが発売した世界最小・最軽量のタイプです。
ECU+HU一体型

ブレーキ雑学講座一覧に戻る