AISIN GROUP

株式会社アドヴィックスセールス

MENUCLOSE

ブレーキ不具合の対処方法

TOP> サポート情報> ブレーキメンテナンス>

「鳴き」対策の実際例

「鳴き」対策の実際例

鳴きの発生要因はいろいろありますが、鳴き発生時の状況別にまとめると、下の表のようになります。
大切なのは、どんな状況のときに発生しているかを掴むことと、パッドやローター、ブレーキの現物確認を十分に行うことです。原因がひとつだけのケースは比較的少なく、複数の原因がからんでいることが多いので、ひとつひとつ、つぶしていくことになります。ローターのペーパーがけや鳴き止めグリース塗布のみで鳴きが止ることも多いので、一度トライされてはいかがでしょうか。

鳴き発生時の状況

鳴きの原因

主な対策

狙い

新車時または

パッド交換直後

パッドとローターのなじみが悪い

・ローター研磨、ペーパーがけ

・慣らし運転(100km程度走行)

・パッド両端面の面取り

・正規に組付ける
(特に鳴き止めシム、グリース)

パッドとローターのあたりつけ

(ローターとの共振防止)

パッド、部品等が正しく入っていない

走行距離が長くなったとき


または


山下り等の厳しい走りをした後

パッド劣化

(摩擦係数の変化)

以下に該当する場合は、パッドを交換

・使用限度以下または

・表面の劣化したもの

・片減り(厚みの差が2mm以上)

表面が軽く劣化しているものはペーパーがけ

ブレーキ部品の劣化

・グリース塗布

・鳴き止めシムの交換

・シール類交換

・ブレーキのオーバーホール

円滑なブレーキ作動

ローターとパッドの当りが不均一

・ローター、パッド表面へのぺーパーがけ

錆、固着粉を除去

摩耗粉がローターやブレーキ部品等に固着

・パッドへの溝追加

摩耗粉を溜めない

水に濡れたとき

摩擦面に水が浸透

(摩擦係数変化)

・パッドへの溝追加

水ハケを改善

グリースの塗布

グリースの塗布

パッドの鳴き対策